この家を買った時は、玄関やダイニングの床でさえ白い絨毯ばりでした。
雨降り、泥だらけの靴で帰ってきていきなり白絨毯。
子供が食べ物をこぼさないわけがないダイニングも白い絨毯。
これには耐えられないと、この二つは板張りに変えたほど。
古い夫の実家では、バスルームでさえ絨毯、トイレも絨毯。
もちろん、寝室も。
それほどまでにこの国は、土足な絨毯の国。
そんな文化の中で生まれたdyson。
それはそれはものすごい吸引力で、絨毯の毛の奥深くに落ち込んだ砂埃を吸い取ります。
だから、真下の砂埃を吸い上げるパワーが必要なんですね。
対するは、私が生まれ育った国、日本。
板の間と畳の国。
靴で上がることもないので、大きな砂埃を吸い上げる必要はなく、
四隅にふわふわ溜まるような綿埃や、細かい埃を吸うのに適した掃除機。
なのでパワーはそれほどいらないけれど、周囲の空気を吸い込むのが得意。
この結果が、動画でご覧いただけます。
私が買ったのと近いかな??
https://amzn.to/2VqHmWs
(イギリス版と日本版で型番が違うかもなので、なんともですが、、)
コメントは動画のコメント欄にいただけると嬉しいです。
チャンネル登録まだの人は是非、この機会にお忘れなく♡
動画が気に入っていただけたら、イイネボタンを押してくださると嬉しいです。
楽天ルームで私が愛用する旅アイテムやキッチン道具などのあれこれ、
紹介しています。
イギリス英語のリスニングにもってこいなRoseのチャンネル、
興味があれば登録してください♡
こちらはデジ禅ちゃんねる。
デジ子と禅の1〜2分あるかないかの動画を、
平日の不定期で更新。
忙しい朝に、クスッとほっこりしてもらえたら。
よろしければチャンネル登録してください♡